「カバーレターのひな型を作りたい」という希望は多い。なるほど その都度空席番号だけ 変えて応募していけば、時間と労力の節約というもの。だが実行してみると、そう単純ではないことに気づく。
応募の度個別化せず、雛型のまま送れば採用側へのインパクトは低い。しかし動機や 強みをその都度空席に合わせて直すとなると、サンプル修正が大掛かりとなり不効率。解決策としては、基本的な構造を作っておき 一部を空席に適応させること。標準的なフレームワークは以下の通り。
まず空席のタイトルや番号を入れ、応募の意思を示す。この後自己紹介 (オプショナル)、応募動機を書く。 仕事の魅力度や、その機関の目標への同意など読者 を納得させる例を記述し、常套句は避けよう。すでに職員であれば、特に書かなくてもよい。
最も重要なのは自分のプロフィールと空席との合致点。 職歴の要約ではなく、空席に関連した長所を主張する。特にアピールしたい部分は具体的な例やエピソードを入れ、 インパクトのある一 小節をセールスポイントとして 加えると効果的。
最後に一般的な結び文句を入れて完成だ。 労力を惜しまずアピール度の高い レターを一旦作っておけば、 次回からのレター作りが簡単になるだろう。
このサイトでもカバーレターの添削サービスを提供しているので、ご利用いただきたい。