筆記試験

「筆記試験に呼ばれましたが、どんな準備をすべきですか」とよく聞かれる。採用プロセスに筆記試験をとり入れている国際機関は多い。通常書類考査を通過した人対象で、結果が良ければ最終選考者リスト(ショートリスト)まで残り面接となる。

大規模な採用キャンペーン(国連翻訳官採用試験、ヤングプロフェッショナル試験、ロスター登録用試験など)以外の特定ポストの場合、筆記試験に呼ばれることは、書類選考を突破した数少ない候補者であることを意味する。

書類選考後、さらに応募者を絞り込むのが筆記試験の主旨。機関によっては面接候補者だけが筆記試験対象となり、筆記と面接両方の結果で最終判断となる。面接時に筆記試験の他、プレゼンや他のテストをさせる場合もある。

選抜手段は筆記試験に限らず、録画面接やオンラインテストも可能。だがメールを使って手軽に企画でき、募集ポストの上司が自分で採点、判断できる筆記の利用度は高い。専門知識に関するテーマを2、3問出題し2時間程度でエッセイ形式の答えを書かせるケースが多い。

採点基準において専門知識の高さは当然だが、表現形式にもハイレベルが要求される。言いたいことが文法やタイプミスなしの理解しやすいスタイルで、簡潔かつ明確に表されており、論点の構造と発展に筋が通っていることがポイント。内容面では、まず質問に答えているか、そして専門性と自分の考えを持っているかなどがチェックされる。

筆記能力は急に上がらないので、普段から英作文の練習をしておくのが理想的。空席広告やサイトから課題になりそうなトピックを予想し、関連情報を整理、箇条書きにして準備。短い試験時間中に情報サーチ等に時間を取られないようにする。慣れていれば起承転結の節目で使う常套句をいくつか用意し、前もって論理の構造を作っておくという手もある。

どの機関が筆記試験を実施するかは、外務省人事センターサイトを参照。キャリア国際機関でもアドバイスを提供している。

Facebooktwitterlinkedininstagramflickrfoursquaremail

Leave a Reply