パワーワーズ

国際機関採用担当者は、膨大な数の応募書類を読む。読み手にアピールできるのは、簡潔で短時間に読め、採用条件への合致が明確かつ具体的に書かれている書類。

具体的に書こうとして、全てを詰め込んでしまい簡潔さに欠けたり、日本語を直訳したような表現で、能力やスキルが伝わらない例がよくある。採用側の目に留まる応募書類作成にパワーワーズを利用しよう。

パワーワーズは職歴や業績を簡潔かつ力強く印象に残すための単語や言い回し。 機関独自の価値観や、空席広告のキーワード、職業に独特な業界用語、重宝されそうな 資質などを盛り込み他の候補者との差別化をはかる。

よく耳にするアクション動詞はパワーワーズの一つ 。正確に経験や業績を記述し能力を際立たせる。外務省国際人事センターのサイトでもUNDPのアクション動詞リストを紹介している。

気をつけたいのは、使い古されたアクション動詞では効果が薄い点。led, organised, managed, supported, improved, motivated などは 採用担当官時代、繰り返し目にした。日本人が よく使う, involved, engaged in, assisted, participated, arrangedもインパクトは低 い。

ではどういう言い回しなら効果的か。例として、上にあげた動詞をorchestrated, chaired, programmed, operated, guided, initiated, collaborated, facilitated, capitalized, integrated, clarified, remodeled, partnered 等で代用してみる。これらは一捻りあり、国際機関のボキャブラリーともかけ離れていない。

各機関で頻繁に使われている動詞をある程度利用するのはやむを得ない。しかしこれらがほかの人と同じなら、単なるリピートとなり際立つことは難しい。成功能力を示せる動詞を見つけ、ボキャブラリーに変化をつけよう。

印象に残すためとはいえ、経歴や空席に合っていない動詞を使っては逆効果。バズワード連発や、自分でも意味のよくわかってないものもマイナス。パワーワーズをうまく使い応募書類にパワーを持たせたいものだ。

Facebooktwitterlinkedininstagramflickrfoursquaremail

Leave a Reply