Tag Archives: 人材開発

ジョハリの窓

ジョハリの窓とは、アメリカ人心理学者のJoseph LuftとHarry Inghamが考案した「対人関係における気づきのグラフモデル」のこと。

考案者の名前、ジョーとハリーからジョハリの窓というネーミングになった。音の響きから、「インド人の発明かな」などと想像してしまう人も多いのではないか。

このモデルでは、自己には4つの窓が存在すると考える。

  • 開放:自分も他人も知っている自分
  • 盲点:他人は知っているが、自分は知らない自分
  • 秘密:自分は知っているが、他人は知らない自分
  • 未知:自分も他人も知らない自分

基本的には開放の窓を大きくし、人間関係やコミュニケーションを豊かにするのが目的だ。「開放の窓」を大きくするには、他人に隠している自分を開放し秘密の窓を小さく する 。また自分の盲点を他人から指摘してもらうことでも「開放の窓」を大きくできる。

4つの窓は影響し合っているので開放が広がり、盲点や秘密が小さくなれば、未知の窓も狭まり新たな気づきが生まれる可能性もある。

この理論は、国際機関の人材開発にも応用されている。私も 360度評価(多面評価)ツール 使用の際はまずジョハリの窓の説明をして、同僚による客観的な 評価の有効性を、職員に説明したものだ。

ただし自己の秘密を開放し、 人間関係をスムースにするという行為は国際機関内では結構デリケート。 文化も考え方も違う同僚の中から、信頼でき理解してもらえる相手を見つけることが条件だ。

むしろ 仕事チーム内で自分の見えない部分を同僚や上司に建設的にフィードバックしてもらい、能力を伸ばしたり、チームの成績向上につなげたりするのが通例だろう。

また、 キャリアプランを立てる前の自己分析に加え、周りの人に自分の盲点を教えてもらうと役に立つ 。その際に、自己理解を深めて、気づきを得るような効果的なサポートができる相手であれば理想的だ。

Facebooktwitterlinkedininstagramflickrfoursquaremail

ようこそ

国際機関就職希望者と邦人職員を結ぶ全く新しいタイプのサイトにようこそ。

国際機関勤務者たちが現場での経験に基いた具体的なアドバイスで、就職希望者の活動を支援します。邦人職員の方々へのメンタリングも提供しています。

国際機関人事畑経験30年の管理者 小島晶子 は、キャリアカウンセリング、応募書類添削、面接指導等のサービスを通じ、就職希望者、現国際機関職員のキャリアを、しっかりとサポートします。

インタラクティブなフォーラムでは、従来のお知らせサイトに望めなかった雇用側の目線に沿った情報や助言がメンバー間で交換できます。

このサイトがグローバル時代の人材開発支援に役立てれば幸いです。

Facebooktwitterlinkedininstagramflickrfoursquaremail