応募書類でよく見かける I am a staff of …というフレーズ。 なぜ、 I am a staff member of…に直されたのか首をかしげる応募者もいるだろう。
Staffは、組織の職員や社員全体 (the group of employees of a particular organization)を意味している。複数の人の集まりを示す集合名詞のため、一人の職員をstaffとは呼べない。一人の職員をHe is a teamと書けないのと同じ。職員全体を意味しているので単数扱いとなる。
イギリス系のサイトや出版物を見るとorganisationが圧倒的だが、国際機関ではロンドンに本部のあるIMO国際海事機関やEBRD欧州開発銀行でもorganizationを使っている。自らをorganisationと名乗っている国際機関は、パリのOECD経済協力開発機構 (Organisation for Economic Co-operation and Development)くらいではないだろうか。
ただしILO (International Labour Organization) , ICC (International Computing Centre), ITC (InternationalTrade Centre)など、US式スペルではない名前の機関もあり歴史的背景を彷彿させる。